- 新都心アクアデンタルクリニックTOPページ
- メリット・デメリット

歯を失ってしまった場合の治療法
歯が失われてしまった場合の代表的な治療方法として、入れ歯(義歯)・ブリッジ・インプラントの3つがあります。ここではそれぞれの3つの治療方法のメリット・デメリットをまとめました。 当院では周囲の歯への影響や、回復できる機能性や見た目の美しさから、インプラントをお勧めしておりますが、どなたにでも合うというものではございません。 しっかりと各治療のメリットとデメリットを理解した上で、ご自身に合った治療をお選びください。
入れ歯(義歯)のメリット・デメリット
当院では、バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)を取扱っております。
装着感という点では非常に優れており、当院では大変好評です。
詳しくはお気軽にご相談下さい。

メリット
- ブリッジでは適応できない大きな欠損に有効。
- ブリッジのように健全な歯を削らずに補える。
- 比較的短期間で機能回復できる。
デメリット
- どんなに上手く作っても、噛む力は自分の歯の20~30%しかない。
- 硬い食べ物を食べた時、入れ歯が外れてしまう。
- 顎の下に食べカスが溜まる為、毎食後きちんと入れ歯を外して水洗いをしないと健康な歯まで虫歯になりやすい
- 顎の骨がやせてくる。
- 見た目が悪く、違和感も大きい。噛み心地(咬合)がよくない場合もある。
- バネによる隣の歯への負担が大きい。
ブリッジのメリット・デメリット

メリット
- 固定式である為、装着しても違和感が少ない。
- 人工の歯の材料を選択することで、見た目は天然の歯と遜色のない修復が可能。
デメリット
- ブリッジを支え、固定する為にたとえ健康な場合でも両隣の歯を削る必要がある。
- 支えになる歯に負担がかかり、将来的にその歯を失う原因となる場合がある。
- ポンティック(ブリッチの橋の部分)の下部の歯肉との間に食べカスがつまり、口の中が不衛生になりやすい。
- 空気が漏れて発音が困難になることがある
- 歯の抜けた所の骨がやせる可能性がある。
- 顎の骨がやせると歯並びが悪くなることがある。
インプラントのメリット・デメリット

メリット
- 入れ歯のようにがたつくことなく、自分の歯と同じような機能、感覚を取り戻す事が可能。
- 噛む力は天然歯の80%回復することができるので、固いものも天然歯と同様に噛む事ができる。
- 食べ物や飲み物がとても美味しく感じられる様になる。
- 発音や発声がもとのように戻る。
- 隣の歯を傷つけてしまうブリッジ治療と異なり、健康な歯を守りながら治療が出来る。
- 見た目が天然歯そのもの。
- 歯を失った部分の骨や歯茎がやせない。
デメリット
- インプラントを埋め込むには簡単な手術が必要。
- 全身の疾患がある場合には治療できない場合がある。
- 維持するのに十分な口腔衛生の管理と定期的な検診が必要。
- 行う歯科医師の技術に左右される ※インプラントは資格が無くても打ててしまう為
歯を失った時の治療法は、お一人おひとりの歯の状態やその方の生活スタイルなどでも、どの治療法がふさわしいかは異なってきます。
歯科医師とじっくり相談して、あなたにあった治療法をご選択ください。
当院では、インプラントの相談を国際インプラント学会 認定医の院長が行います。
インターネットからもご予約できます。どうぞお気軽にご相談ください。
インターネット予約は当院のオフィシャルサイトから>>

さいたま市中央区、北与野駅徒歩1分、さいたま新都心駅徒歩3分の新都心アクアデンタルクリニックです。インプラントに力を入れております。お気軽にご来院下さい。